こんにちは
福祉輸送の藤田でございます。
早いですねえ・・あと10日足らずで師走ですよ。
やらなければならないことが山積みで忙しい日々が続いてます。
まあ、ヒマで時間を持て余しているよりはずっと充実していていいんですけどね。。
新型コロナウイルスの感染者数も過去最高を更新し、盛り上がってきたGo To~も制限がかかりそうです。
だいぶ気が緩んできているようですね~
経済活動を正常化するとこうなることはある程度予想が出来ましたけどね。
我々も今一度、気を引き締めないと・・・
皆様、お出掛けは電車・バスよりも(介護)タクシーの方が安全かもしれませんぞ。(^^;
ここでやっと本題です。
「介護タクシーって高いの?」
えっと・・・・安くはないです。。スミマセン・・
ところで皆様は介護タクシーの料金システムをご存知でしょうか?
これがねぇ・・・とっても複雑なんです。。
介護タクシーの運賃は
【タクシーメーター料金】と【ケア料金】の合計で構成されています。
タクシーメーター料金とはいわゆる普通のタクシーが付けてるものとほぼ同じものです。
これは国土交通省で認可を受けなければならないのでどこも同じです。(ただし車格による違いはあります)
介護タクシー特有のものとして迎車料金が必ず加算されます。
問題はケア料金です。
種類がたくさんあるので基本的なものだけ説明しますと・・・
- 予約料
- 乗降介助料
- 室内介助料
があります。
予約料・・一般的に400円が多いです。加算しないところもあります。
乗降介助料・・1運行につき1,000円が一般的です。乗車時500円、降車時500円と考えてもらえればいいと思います。
室内介助料・・お客様の家の中に入って移動の介助を行う場合加算します。内容により1,000円~3,000円ぐらいです。
一般のタクシーと比較してみます。
約1.5kmの距離を走ったとします。
一般タクシーだと約570円
介護タクシーだと約2,800円(介護タクシーに一番多い大型車の場合)
ちなみにお部屋の中に入って介助すれば最低でも3,800円
2階にお部屋があるなら4,800円
2人で抱えて移動したら8,800円・・・
もっと高いところもあります。
ただこれを高いと思うか、安いと思うかはお客様次第ということ・・
とっても感謝される時もあれば、クレームになることもあります。
もっとも、クレームになるのは稀です。
なぜなら前もって説明し、高いと思われたお客様は依頼なさらないからです。
でも、クレームになるということは、お客様に対するおもてなしの気持ちが不足していたということ。。
私達はいつも「こんなことまでしてくれるの・・」とお客様を感動させるようなサービスを心掛けています。
「介護タクシー高いと思ったけどそうでもないね」って言って頂けるよう
スタッフ一同、一層精進いたしますので今後とも宜しくお願い致します。
今回はこの辺で終わりにしますが、
実は私、介護に関する不安や疑問を解決するブログサイトを構築中です。
そこには今回の介護タクシーの料金に関することを詳細に特集する予定です。
公開しましたらお知らせいたしますので、ご期待ください。
また、フェイスブックにて最新情報やお得な情報を発信しておりますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/handr.fukushi
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
東京都発着の日本全国
介護タクシー・民間救急・福祉タクシー
株式会社H&R
〒134-0082 東京都江戸川区宇喜田町1308-1
フリーダイヤル:0120-965-024
HPからのお問い合わせはコチラ ↓
http://kaigo.handr.co.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
最近のコメント